2007年12月19日
あっちもこっちも大減水!!
最近、ダムの近所?にての現場がちょくちょくあったので減水具合を観察してまいりました
メジャーフィールド弥栄ダム

白滝から降りて歩く歩く
水辺まで約10分弱ぐらいでしょうか・・・。

ここでちょうどスロープ車止めから現最上流の半分ぐらい。
まだ昔のトンネルは出ては無かったです。
どこまで減水が続くのか・・・。
そして今日は徳山が現場でしたので帰りはちょっと山回りで帰宅。
途中、Sダムへスロープの確認。
ここもやはり大減水真っ最中!!
上流スロープ到着・・・・・・。

もう下の古い家屋跡が出ているまで減水。
完全に段差の下1m弱が水辺です
完全に無理な水位です。
カートップが降ろした跡がありました、船を引きずり回した?跡が残ってました。
画像を撮るのを忘れとりました・・・。
ここもカートップのみですねー。結構頑張らないと降ろせそうにはないですが。
トレーラー族はやっぱりNダムのみですかねー。
カートップ持ってあそこに行ってこよう!どうせ釣れんけど

メジャーフィールド弥栄ダム
白滝から降りて歩く歩く

水辺まで約10分弱ぐらいでしょうか・・・。
ここでちょうどスロープ車止めから現最上流の半分ぐらい。
まだ昔のトンネルは出ては無かったです。
どこまで減水が続くのか・・・。
そして今日は徳山が現場でしたので帰りはちょっと山回りで帰宅。
途中、Sダムへスロープの確認。
ここもやはり大減水真っ最中!!
上流スロープ到着・・・・・・。

もう下の古い家屋跡が出ているまで減水。
完全に段差の下1m弱が水辺です

完全に無理な水位です。
カートップが降ろした跡がありました、船を引きずり回した?跡が残ってました。
画像を撮るのを忘れとりました・・・。
ここもカートップのみですねー。結構頑張らないと降ろせそうにはないですが。
トレーラー族はやっぱりNダムのみですかねー。
カートップ持ってあそこに行ってこよう!どうせ釣れんけど

2007年12月10日
のじチャプ最終戦inN山ダム
日曜日、N山ダムにて身内大会の最終戦をしてきました。
気温-2℃の寒い朝、ちゃちゃとランチングを済まして。
会長がぜんざいを振舞ってくれました。

みんなでおいしく頂き、身体も温まり早速スタート!

朝からテンションの高い?会長

頑張ってください。
年間優勝には関係ないので今回の優勝のみを狙っていざ出陣!
あっち行ってこっち行って
あれしてこれして
あたりはあるのですが全然のらない
あそこの岬の沖でヘビキャロにあたりがきて持っていかれるがあわしてものらない
ここは釣れると言われポイントを譲って頂いてもよー釣りません・・・。私が出た後にさささんは釣っておられました。
もうこーなったらだめです
何をしても落ち着いて釣りが出来ません
目の前でみんな釣るし・・・。
良い様に言うと魚とタイミングが合わなかった見たいです
普通に言うと下手糞だからよー釣らん!
です・・・。
もう少しでタイムアップですが最後まで待てずに先に上がってしまいました・・・。
すべてにおいて向上しなければいけないと感じた釣行でした
。
そしてみんなの検量!

優勝!


さささん!
ビッグフィッシュ賞はビッグコーナー!

以下順位はのじのじレーシングで
メンバーの皆さん来年も宜しくです。
来年こそは上位を狙います。無理かな?
気温-2℃の寒い朝、ちゃちゃとランチングを済まして。
会長がぜんざいを振舞ってくれました。
みんなでおいしく頂き、身体も温まり早速スタート!
朝からテンションの高い?会長
頑張ってください。
年間優勝には関係ないので今回の優勝のみを狙っていざ出陣!
あっち行ってこっち行って

あれしてこれして

あたりはあるのですが全然のらない

あそこの岬の沖でヘビキャロにあたりがきて持っていかれるがあわしてものらない

ここは釣れると言われポイントを譲って頂いてもよー釣りません・・・。私が出た後にさささんは釣っておられました。
もうこーなったらだめです

何をしても落ち着いて釣りが出来ません

目の前でみんな釣るし・・・。
良い様に言うと魚とタイミングが合わなかった見たいです
普通に言うと下手糞だからよー釣らん!
です・・・。
もう少しでタイムアップですが最後まで待てずに先に上がってしまいました・・・。
すべてにおいて向上しなければいけないと感じた釣行でした
。
そしてみんなの検量!
優勝!
さささん!
ビッグフィッシュ賞はビッグコーナー!
以下順位はのじのじレーシングで
メンバーの皆さん来年も宜しくです。
来年こそは上位を狙います。無理かな?